仙台麸に出会いその素材としての素晴らしさに惚れ込み
世界に通用する仙台麸に育てます。仙台麸の本当の美味しさを生かした食べ方。
食感を楽しむ トーストしてサクサクした軽い食感しっかりした食感でうまみを吸収した食感
仙台麸は和洋中あらゆる料理やデザートに対応この素晴らしい素材をもっと生かした調理法を伝授します。

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by だてBLOG運営事務局 at

早速はっとを作ったと写真が届きました

昨日のはっとのレシピを見て早速作ったとの写真が届きました。

写真のように鉄鍋を使われたようです。

昔はみな鉄鍋を使っておりうそのような話ですがそれで鉄分がとれていたとのことです。

でも今の鉄鍋は中がコーティングしてあるので鉄分はとれませんね。

でも気分的にはやはりはっとは鉄鍋ですね。

我が家の鉄鍋は底のコーティングが剥げており錆びます。

送ってくださった写真をアップします。

私が作ったのよりも美味しそうです。





見て作ってくださるとうれしいですね!

どんどん書かなくては・・・
  

Posted by せんだいふ at 22:23お知らせ

放射性物質測定結果

仙台麸の魅力と栄養成分

仙台麸魔法のレシピ

商品のご紹介

お買い物はこちらから

あぶら麸の歴史